緊急消防援助隊は、阪神淡路大震災の教訓を踏まえ、平成7年6月に創設されました。地域住民の安全・安心を守る消防組織として創設されて以来25年という節目を迎え、住民の皆さんに身近に感じてもらうことを目的に、消防庁が緊急消防援助隊のPR動画をホームページに掲載しています。
【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画
令和3年度「危険物安全週間」の実施について
令和3年度、6/6(日)~6/12(土)までの期間、危険物安全週間が実施されます。ガソリンや灯油など暮らしの身近にある危険物の貯蔵・取り扱いには十分な注意が必要です。
令和3年度危険物安全週間推進ポスター
詳しくは国頭地区行政事務組合消防本部 予防課まで
九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーンについて
違反対象物の公表について
違反対象物一覧表 令和3年4月1日現在
国頭地区管内におけるレジャー等の注意喚起について
令和3年消防出初め式の縮小開催について
令和3年1月に予定しております新春恒例の「国頭地区行政事務組合消防本部 消防出初式」については、新型コロナウイルス感染症予防対策として、ご来賓・一般参加者の来場を控え、関係者のみで縮小して開催する運びとなりました。